お久しぶりです!新年度になり、 2週間が経ちましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。
お引越ししたてで、ご近所付き合いを一から始める人も多いのではないでしょうか。
新しい環境 。新しい人間関係 。
リセット期で出会いや楽しいことが増える反面、色々と戸惑うことが多い時期でもあると思います。
周りを気にしすぎず、「今」できることに集中して、一つずつ、焦らず、「目の前の課題」をクリアしていきましょう。
私も本当に久しぶりのブログ投稿になりますが、ずーっとアップしたかったので一つの目標を「今」クリアしたところです☆
皆さんお元気かなーと、ずーっと気になっていました。YouTubeも更新できていないので、早くUPしたいなぁと思っています。
うまくやらなきゃ!をなくすと丁度いい
社会人になりたての頃とか、転職・異動したて、など。「成功させないといけない」「仕事だから我慢しないといけない」という思い込みで、かえってうまくいかないことがあります。
子どもの進級・進学で、新しいママ集団の中にいると、「子どものために良い関係を作らないといけない」とか。新しい先生との出会いで、どのように思われているのかを考えて緊張してしまったり。
そもそも初めてのことの場合、「 自分が何がわかってないか」が分からなくてうまく行かないこともありますよね。
同じように、相手も「あなたが『何がわからなくて困っているのか』がわからない」ものです。
そして、初めましてのときには「お互い同じように緊張している」ことも思い出してみてくださいね。
経験が浅い時期には、お互いに失敗はつきものだし、大ベテランであっても、疲れていたらミスをすることだってあります。それが、人間というものです。
自分でコントロールできないような、どうしようもないことで落ち込むようなことがあればそれは「事故だった」と思って諦めるというのも大事だと思います。それ以上考えすぎなくてOKです。
「今気になっている」ということは、「真面目に一生懸命取り組んだ」ということでもあります。
お互い、大変ですよね~、というくらいの気持ちで、慣れるまでコツコツ行きましょう ♪
嫌なことが起こっても次に活かすとスキルになる
失敗をしてしまったとき、うまく行かなかったときは、新しく学んで、次に生かしたい部分・工夫したほうが良い部分はしっかりメモをして、行動に変えやすいように準備しましょう。
時々見直すことで、意識もあがり、スキルアップにつながりますし、積み重ねると自信にもつながります。
また、紙に今の気持ちを書きだすことですっきりするのは、脳の中に「覚えておかなくてもいい状態にする」ことでもあります。
あとは気持ちを人に聞いてもらったり、心の中から辛い気持ちを手放す工夫をしていきましょうね。
自分の頑張っているところを、見失わないでください。結果や出来事=頑張り度、とは限りませんよ。
そして「経験値」はUPしていることにも気づいてください。一つの学びの機会だった、勉強になった、と考えてみましょう。
身近な人間関係はなかなか話しづらくて、長年抱えてしまうこともありますよね。
カウンセリングも是非ご利用ください。あなたが今思っていること、おしゃべりしましょう。
嫌なことは、しっかり「チャンス」に変えるクセを身に着けたらきっとうまく回りますよ ♪
✦ カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内
30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀
また、オラクルカードセッションも可能です。カードテーマに沿った、楽しい「克服ワーク」で、心も体も元気になると良いですね!
カードを日常で使用されたい場合は、こちら よりご購入いただけます。
