騒音と神経過敏 カウンセリング体験談

騒音 カウンセリング体験談

ボイスマルシェのカウンセリングにて、ご相談くださった方より体験談をいただきましたのでご紹介します🌸

私のカウンセリングでは、ご希望の方に、ご相談くださった方専用の「克服ワーク」を作成いたします。

辛い状況を何とか切り抜けたい時、現状を客観的に見直しながら、少しでも心と身体が休まる方法を見つけていきましょう。

※2023年7月末日をもって、ボイスマルシェへの参加は終了いたします。カウンセリングは引き続きこちらのサイトより受付をいたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。

騒音が辛い方のカウンセリング

●アヤさん(50代) ●
頑張り過ぎて力の抜き方が分からず、キャパオーバーで疲労。神経過敏になり騒音に悩まされていました。孤独感が極まっていましたが先生とお話しできて…

ご相談内容

頑張り過ぎて力の抜き方が分からず、キャパオーバーで疲労していて、神経過敏になり騒音に悩まされていました。

良かった点

キャパオーバーの頭の中の想念を一息に話してしまいましたが、先生は優しく相槌を打って下さったり、私のもどかしい気持ちも「〜なんですね」と優しく言語化して下さいました。
また、私の良い所を褒めてくださり、涙が出てしまいました。
またカウンセリング後に丁寧なメッセージを下さったので、アドバイスや気づき等を見返す事が出来ます。
孤独感が極まっていましたが、先生とお話し出来て、助かりました!

こんな人におススメ!

お話を聞いて欲しい、一人では抱えきれなくなってしまったと感じている方に。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

アヤさん🍀

体験談をくださり、ありがとうございました。その後体調は落ち着かれていますか?

一生懸命されている方は、周りにも優しく気遣える方が多く、沢山のことを常に頭で考えていたり、心で受け取ったりすることが日常的になっています。

そのため、「頑張りすぎている」ことに気づいた時には体調を崩してしまっている、ということがとても多いです。

「周りに迷惑をかけないように」と、一人で全てを抱えなくていいのですよ😉自分の思っていることを、少しずつでいいので「外に出していいよ」とアヤさん自身に声をかけてください。

今は「○○をしなきゃ」ということは一度置いて、自分の心が休まることを大切にしてくださいね!またカウンセリングでお話ししましょう。

少しでも状況が良い方向へ向かわれていることを、心から願っています🌸

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

音が気になるときは職場でも相談してみましょう

毎日の生活の中に「騒音」があると、とても辛くストレスになりますよね…😫

かつて私も自宅にいる時の騒音に悩まされたことがあり、体調を崩して家に戻れなくなり、引っ越した経験があります。

当時の私は、相手の状況も考え我慢したり、できるだけ家に居ないようにしたり…工夫は色々としましたが、こちらからはどうすることもできないことは難しいですよね。

現在は「ノイズキャンセリングイヤホン」もあり、目立ちにくいものや、付け心地を追及したもの、アプリ連動など使いやすく工夫されているものを多く見かけます。

仕事中の雑音が気になる方は、着用許可をもらい、試してみるのも良いと思います。

世の中には目には見えづらい不調に悩まれている方が沢山います。お互いに寄り添う気持ちを持って、毎日を過ごせたらいいですね!

皆さんのお悩みが少しでも解決しますように…✨

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

2022年ラスト。今年も一年ありがとうございました!

2022_2023

こんばんは、いつもありがとうございます🍀カウンセラー みやたひとみ です🐱👩‍🦰🐱

今年もあと数時間となりましたね!

今年を振り返ると、雑誌「CREA(クレア)」に掲載していただいたり、新たに「LINEトークCARE」に参加させていただき、そこから更に新たなご縁を沢山いただきました!

いつも応援してくださっている皆様のおかげです✨本当に本当にありがとうございます😊

ずっとお仕事の方、帰省される方、のんびり過ごされる方・・・様々だと思いますが、皆さんにとって、素敵な時間を過ごせることを心から願っています⭐

年末年始も、可能な限りカウンセリングや相談室にてお待ちする予定でしたが・・・ちょっと鼻風邪気味?なので、お休みするかもしれません🙇🏽‍♀️すみません。。

1月5日~は、通常どおりのスケジュールにしたいと思っています。
大切な節目にこそ心を軽くして、新しい一年を気持ちよくスタートできるよう、お手伝いをさせてくださいね!

年末お詣りに行ってきました

先日、山口県に行ってきました。以前、重度のパニック障害(症)や対人恐怖(社交不安)だった私にとっては、「旅行なんて夢のまた夢・・・😱😱😱」でしたが、子育ても一段落し、訪ねる先があったので、実現しました ♪

色々とステキなところを観光させていただきました!

⛩️「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」は、今世界から注目されている美しい景色とのこと✨波しぶきが凄かった!

皆さんの分も、沢山お詣りしてきましたよ!✨🙏✨

元乃隅神社
元乃隅神社

かつての私であれば、行く前から緊張したり、行けたとしても熱を出したり、全く楽しめなかったと思うのですが・・・手前味噌ですが、私の「克服ワーク」、最高でした💗すごーい!!

 ✨ 全く緊張せず楽しめた!
 ✨ 高速道路も一般道もずっと私の運転!
 ✨ 場所も時間も、予定通り動けた!
 ✨ 美味しいものを沢山食べられた!
 ✨ 違う場所でもゆっくり眠ることができた!
 ✨ 熱も全く出なかった!
 ✨ 帰ってからも疲れ知らず!

あまりにも快適な旅で、心から楽しめて、幸せでした~✨😭✨

私以外にも、カウンセリングで元気になられている方が沢山いらっしゃるので、もし旅行とか好きなことを諦めている方がいたら、是非、希望を持ってほしいなと思います🌈

諦めずに続けたから、叶ったこと

 ☁ 予定があると緊張して苦しんでいた私。
 ☁ 右車線、赤信号、渋滞でもダメだった私。
 ☁ 同乗者が家族でも車に乗れなかった私。
 ☁ 高速道路、トンネルが恐怖で息ができずに命を削っていた私。
 ☁ 人と一緒に食事ができなかった私。
 ☁ 頑張ると熱を出して寝込んでしまう私。

そんな自分や環境を当時は恨んでばかりでしたが、本当に頑張ったよねー!と、今は心から全てに感謝しています✨😭✨

人は常に、毎日少しずつ、「新しい自分」にアップデートして生きています🌸

「昨日よりダメだ」と思う時もあるかもしれませんが、「ダメだ」と思うこと自体にも意味があり、必ず次の自分へ繋がっています。

【小さな変化】を、

「そのくらい」「そんなこと」と思うのか。

それとも、

「できたじゃん!」「やるじゃん!」「その調子!」と受け取るのか。

全部「自分で決めていること」ですよね😉

そこに気づいて、「自分の良いところ」「頑張っているところ」に心から向き合える人は「最強」なんです!🤩

「自分の良いところ」「頑張っているところ」を知ると、「次はこれやってみようかな」と【新しい行動を起こせる人】になります。

できない時は、いつものように「休憩中」と考えて🍵またやれるときに始めればいいのです✨

明日(2023年)の「私も」「皆さんも」新しい自分とうまく向き合っていけますように・・・🌸
\お互い、良い年にしましょう!/

トリィネコとしおさいだー

↑ 美味しい「しおさいだー(塩サイダー)」と、元乃隅神社の「トリィネコ」ちゃん(お守り)ですにゃ!

目力強めで、本当は連結してるので、ご利益もきっと強力!!皆さんに届いてるはず💗

今更ですが、むかつく=「向津具(半島)」という地名だったんですね!✨人もご飯も景色も最高で、山口大好きになりました!また行きます♪🌊⛩️🐈

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

絶不調!希望が見えない…そんな時こそ、「頑張っている」ことに気づいてほしい。

悩む女性

皆さんこんにちは!いつも応援してくださり、ありがとうございます✨

いよいよ雪が本格的に降る季節になりましたね❄雪国にお住いの方、吹雪等大変ですね・・・くれぐれもお気をつけください。

また全国的に寒波が強まり、皆さんも体調を崩されたりしていませんか?

日差しも少なく、寒いし買い物にも行きたくない時期。ちゃんとご飯食べられてるかな~?と心配です。。

色々とめんどくさいな・・・と思ったら、我が家は定番のお鍋を活用しまくりです🍲✨今の時期は白菜・お豆腐・きのこを切らさないようにしています。

中華スープの素や豆乳、ゆずの皮を入れるとまた違ったお味に😊💖

旬の葉物野菜🥬をたっぷりとって、お出汁までしっかり飲んで、心も身体も温まりましょう♪

辛いのに、大丈夫なフリが上手なあなたへ

さて、タイトルにも書いたように。絶不調が続き、抜けられない時、本当に辛いですよね。。

私の場合は、20年くらいずっと調子がいい時がありませんでした。ベットから起き上がるのも辛く、常に体調も悪いし、心がいつもマイナスの状態のままでした。全く「なんとかなる」なんて、考えられなかったのです。

周りの人にとっては「全く気にならない」ことでも、私にとっては大問題。恐怖に感じていました。

・学校に行く、会社に行く、人と会って話をする
・電車に乗る、本屋さんに立ち寄る、誰かとご飯を食べる

ごく普通な生活の一部のようですが、当時は全てに緊張してしまい、パニックになり、激しく落ち込み、熱を出したりしました。

誰かと約束をしても、「約束をした瞬間からド緊張」😰

当日も時間通りに辿りつかなかったり、ドタキャンをしてしまったり・・・ダメなのも、迷惑をかけているのもわかっているので、それが一番苦しかったのを覚えています。いつからか「約束」を避けるようになって、交友関係も少なくなりました。

その度に自分のことが嫌いになって、私って最低だな・・・と思うことが当たり前。。

本当は、誰かと一緒に居たい。友達と楽しく過ごしてみたい・・・寂しい😭

だからと言って、誰にも言えない。元気なフリをしたり、「大丈夫」風に装ってしまう。。

わかる人にはわかる、この気持ち。

同じように感じている人、実は子どもから大人まで、沢山いるんですよね😢

頑張っていない人は、いないよね。

当時の自分にかけてあげたい言葉。

「辛かったね・・・よく頑張ったよね!!」

そう、私。人生で一番頑張った時期だと思うのです🌸

・学校に行けなくても、会社に行けなくても。人とうまく話せなくても。
・電車に乗れなくても、本屋さんに入れなくても、誰かと食事ができなくても。

毎日辛くて寂しくて、どうしようもなくて。でも頑張って毎日毎日生きてきたな・・・と心から思います。

カーテンも開けられなくて、顔も洗えなくて。私ダメだな、、と自分を責めてきたけれど、本当はどんな時も頑張ってきました。

「頑張りすぎるから病気になる」という意見もあり、変わらなきゃ!と試みましたが、私の場合は「頑張らないように、頑張っている自分」に気づいたんですよね・・・😱

その辺りから、「頑張ってる私のままでもでいいんじゃないかな🥺」と思えるようになりました。

誰かの意見に合わせて自分を変えようとすることを、やめたのです🕊️

そうすると、世間で言われる「完璧主義が病気につながる説」も、「完璧主義を活かした仕事を見つければ職人級✨」だと気づき、私の「長所」になりました。

「何もできない自分」も、「自分なりに頑張っているから、それでいい👌」と思えるようになっていきました。

「ありのままの自分でいい」ということに気づくと、「人にどう思われてもいいや~🌈だって私だって頑張ってるもん♪」と、吹っ切れたのです✨

うまくいかないと悩んでいるあなたも、絶対に「良い方向に活かせるもの」を、既に沢山持っているのです🌸

これから見つけていきましょうね!色々と自分の良い部分に気づけるようになりますよ☺

自分の「本当の気持ち」、言えてますか?

悩みは、人には簡単に打ち明けられるものではないですよね。

特に深刻な悩みを抱えている人ほど、相手の気持ちを考えることができるため「言わないで自分が我慢した方がいい」という選択をしがちです。

しかし、時には気持ちを外に出すことを意識しないと、自分のことなのに、不満やストレスを溜め込んでいることにさえ、気づかなくなっていきます。

体を壊してから、「私しんどかったんだな・・・」と気づく場合もありますよね。

相手への気遣いもとても素晴らしいことだと思いますが、自分との「バランス」も大事☘

まずは「自分の本音も外に出すこと」「自分のことも楽にしてあげること」に取り組みましょう。自然と人間関係も変化していきます🙆

自分の状態が安定すると、「物事の捉え方」も変わるからです✨

あなたが大嫌いなあの人に対しても、「頑張っているんだよね」と心の片隅でちょっとだけ、寄り添えるようになるかもしれませんね!

「大丈夫!」「なんとかなる!」と思えるように、「自分に優しく」キャンペーンを今日から始めてみましょう🥰

年末年始、お悩みも増えると思いますが、長崎から今日も良い日を送れていることを願っています⭐

辛い時には、あなたのペースでお話ししてくださいね🍀

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

【LINE占い】チャット/電話相談 開始しました!

※2023年2月、システムが「LINEトークCARE」から「LINE占い」へ移行しましたので、一部記事内容を修正しました。(2023.4)

おかげさまで、「LINE占い」公式カウンセラーとして、ご縁をいただきました!
これまで支えてくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます✨😭✨

「LINE占い」のチャット相談は、友達とLINEトークをやり取りする感覚でご相談いただけます

 ✅ 電話相談は緊張する…という方
 ✅ カフェや電車内などでも気軽に話したい方
 ✅ 男性の方もご利用OK!

ちょっと元気がない朝、学校や会社に行きたくない時、辛いのに休む勇気がない時、明日が不安な日、緊張して落ち着かない時、気軽に立ち寄れる「相談室」のように使っていただければと思います。

誰にも言えないことがあって、誰かと話したい。聞いてほしい。そんな時にもご利用ください。
守秘義務がありますので、内容が公開されることはございません。安心してお話ししてくださいね。

*パニック・対人恐怖(社交不安)・うつ・不安感のカウンセリングをされたい方や、「克服ワーク」をご希望の方は、匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」をご利用ください。(ボイスマルシェは女性専用サイトです。ご了承ください。)

【LINE占い】チャット/電話相談室のご利用方法

※2023年2月、システムが「LINEトークCARE」から「LINE占い」へ移行しましたので、一部記事内容を修正しました。(2023.4)

〇 LINEから、「みやたひとみ」を「ともだち追加」していただくと、トーク画面にメニューボタンがありますので、待機中であればすぐにご利用いただけます!

【 アプリから検索してご利用の場合 】①LINE公式アカウント「LINE占い」を「ともだち追加」します「LINE占いへボタン」または「今すぐ相談するボタン」を押してLINE占いサイトへ移動します
③画面上部「カウンセラー」というタブを押します
④検索バーより「みやたひとみ」を検索します
⑤「みやたひとみ」ページ下にボタンがありますので、そちらからご利用いただけます!


少しでも心を楽にして、体を軽くして、あなたらしい毎日を送ることができますように・・・ご利用お待ちしております🌸

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

9/26発売しました!みやたひとみ著書『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』

くすんだ色の空

いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます✨

みやたひとみ著書

〇このような方に届きますように——(私自身の実体験です)

学校/会社に行けない
教室に入れない
呼吸困難や動悸、腹痛に襲われる
人に会うのが怖い
電車やバスに乗れない
転職を繰り返す
集中できない
文字や文章を読むのが辛い
治療をしてもなかなか改善できない
一生治らない/薬と付き合っていくしかないと伝えられた
育った環境を恨んでしまう
過去の出来事にとらわれる
生きるのが辛い
不安でビクビクしている
イライラして怒りを終わらせることができない
傷つきやすく人の言動が気になる
希死念慮 など

普通の生き方をしたい
人の目を気にしたくない
元気になったらやりたいことがある
いつか旅行に行ってみたい
誰かと一緒に過ごすことを心から楽しみたい
やってみたい仕事に将来チャレンジしたい
自分の人生は自分で決めたい
辛かった体験を人の役に立てたい
自分に自信をもって生きたい
とにかく健康になりたい
毎日笑顔で楽しく過ごしたい
今日から生まれ変わりたい

一時は文字を見ることさえ苦痛だった私が、本当に出版できる日が来るなんて!沢山の方が支えてくださり、応援していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

Kindle税込価格 858円(Kindle Unlimited 会員の方は¥0)でお読みいただけます。

🌸 こちらからAmazon Kindleサイトをご覧いただけます🌸

内容は、Amazonページで「試し読み」をされるか、「目次」をご覧ください↓ 

人生を変えた、小さな『最強の』習慣 目次

◆はじめに◆
〇「克服ワーク」とは?
〇 文字を読むのが辛い方へ

このようなことに苦しんでいませんか?
・生活編
・学校編
・社会人編
・治療・カウンセリング編

◆第1章◆ 生きる苦痛から逃げたい

14歳、誰にも相談できなかった
・息ができず、教室に入れない
・私が死ねばよかった
・学校も人類も消えてほしい

ようやくわかった「病名」が希望
・全力に振り切った社会人生活
・病院へ行くだけで体力を使い果たす

「一生治らない」「薬とうまく付き合っていくしかない」現実
・治療をすれば治ると信じていた

消えたい 居なくなりたい
・昼夜逆転でさらに転落
・目が覚めず、お金も食べ物もない

生かされている命、この世に生まれた理由
・恥と失敗しかなくても
・実家暮らし、結婚と不妊治療で軌道修正
・私がこの世に生まれた理由

◆第2章◆ いつかは死ぬから、死ぬ気で生きてみた

「食べることは、生きること」
・生きなおすきっかけをくれた「食育」
・食費は出費ではなく「投資」 と気づくと生きやすくなる

からだの仕組みから心をコントロールする
・占いみたいで楽しかった「冷え取り」
・「考え方を変える」ことができないときは「身体から変える」
・物理的圧迫の解消

◆第3章◆ 実体験からみる「不調の原因」

情報の受け取り方

ストレスからお菓子やスイーツに依存
・ほとんどの方が「スイーツ大好き」
・中毒状態から抜け出だした方法

大切なものほど身近すぎて気づけない
・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)=「生活の質」の重要性

「事情」は外から見えにくい
・患者側から見えない、専門家の事情
・「根拠があること」でもうまくいかなかった、患者側の事情

優先順位が違うと「狂う」
・うまくいくための「優先順位」「順番」がある

◆第4章◆ パニック・対人恐怖・うつから解放される「克服ワーク」

「あなた自身の」不調の原因は?
・あなたの中に答えはある
・なりたい自分、やりたいことは?

小さな習慣で人生を大きく変えた「克服ワーク」
・改善につながった!おススメの「克服ワーク」の順番
・「克服ワーク」項目解説

「克服ワーク」で私の人生はこんなに変わった!

◆おわりに◆
〇人は変われる。一生成長できる
〇参考文献
〇プロフィール

生きるのが辛いあなたへ届いてほしい本です

14歳でスタートした、私の不安症。まだ中学生だった私は、自分が病気になっているとは知らずに、ひたすら周りにそのことを隠しながら大人になりました。生きることが辛すぎて、死にたいけれど、死ぬのも怖くて、常に疲れ切った毎日でした。

「自分の存在を無かったことにできないかな」「人類が滅んでしまえばいいのに」「学校が明日無くなっていて欲しい」——とにかく今、この瞬間から逃げ出したくて、常に「限界」の状態です。

大人になってからは、生きていくために働きたいのに、やりたいことが沢山あるのに、電車に乗れなくて、人と同じ空間にいるのが恐怖で、朝起きられないし、夜眠れないし、会議に出られない・・・電話連絡を入れるだけなのにそれもできず、転職を繰り返してしまい、お金も食べるものもない。

部屋は物が多く、片付けや掃除、洗濯、食事をする気力も体力もない。

過去の出来事にずっと苦しんだり、自分の生まれ育った環境を恨んだり・・・怒りと、苦しみ、悲しみ、不安と恐怖が常に頭をグルグルしていて、このまま一生過ごすなんて、本当に耐えられない・・・と思っていました。

毎日が空しくて、悲しくて、何で生まれてきたんだろう?どうして死ねないんだろう?もっと違う人生に生まれたかった・・・今のようにSNSで誰かと繋がれたら、少しは希望が持てたのかもしれませんが、そのような時代ではなく、孤独な毎日でした。

それでも、大丈夫なふりをして頑張っていたり、笑顔でいる自分が、とても苦しかったのです。

そんな私の体験が、今同じような状況で苦しんでいる方に少しでも役に立てたら・・・と思い、実体験を公開することにしました。治癒までの、約20年間をまとめています。

様々な事情でカウンセリングが受けられない状況の方もいらっしゃると思うのです。人と話すのが苦しい時期がありました。

文字が苦手な方は、読み上げ機能をご利用ください。今回は大切な部分をきちんとまとめたくて、文章多めの本ですが、メニューから好きな項目に移動できるようになっています。

読んでもピンとこない方もいらっしゃるでしょう。私は以前、重要なアドバイスをもらっていたにもかかわらず、その大切さに気付くことができませんでした。しかし、自分のタイミングで、今はその意味を理解できるようになりました。どうか、情報だけでも、心の片隅に置いていただけると、きっといつか役に立つ日が来ることと思います。

自分のペースで改善を目指していける内容だと思いますが、もし可能な方は、周りのご家族・友人にサポートしてもらいながら、できることを少しずつ取り入れてみてくださいね。

どうか、本当に苦しんでいる人に情報が届きますように——

みやたひとみ著書

みやたひとみ 著書 『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』

Kindle税込価格 858円(Kindle Unlimited 会員の方は¥0)
試し読み有ります

🌸 こちらからAmazon Kindleサイトへ 🌸

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

【新年度】ママ友不安、先輩・同僚との関係。頑張りすぎて、疲れていませんか?

お久しぶりです!新年度になり、 2週間が経ちましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。

お引越ししたてで、ご近所付き合いを一から始める人も多いのではないでしょうか。

新しい環境 。新しい人間関係 。

リセット期で出会いや楽しいことが増える反面、色々と戸惑うことが多い時期でもあると思います。

周りを気にしすぎず、「今」できることに集中して、一つずつ、焦らず、「目の前の課題」をクリアしていきましょう。

私も本当に久しぶりのブログ投稿になりますが、ずーっとアップしたかったので一つの目標を「今」クリアしたところです☆

皆さんお元気かなーと、ずーっと気になっていました。YouTubeも更新できていないので、早くUPしたいなぁと思っています。

うまくやらなきゃ!をなくすと丁度いい

社会人になりたての頃とか、転職・異動したて、など。「成功させないといけない」「仕事だから我慢しないといけない」という思い込みで、かえってうまくいかないことがあります。

子どもの進級・進学で、新しいママ集団の中にいると、「子どものために良い関係を作らないといけない」とか。新しい先生との出会いで、どのように思われているのかを考えて緊張してしまったり。

そもそも初めてのことの場合、「 自分が何がわかってないか」が分からなくてうまく行かないこともありますよね。

同じように、相手も「あなたが『何がわからなくて困っているのか』がわからない」ものです。

そして、初めましてのときには「お互い同じように緊張している」ことも思い出してみてくださいね。

経験が浅い時期には、お互いに失敗はつきものだし、大ベテランであっても、疲れていたらミスをすることだってあります。それが、人間というものです。

自分でコントロールできないような、どうしようもないことで落ち込むようなことがあればそれは「事故だった」と思って諦めるというのも大事だと思います。それ以上考えすぎなくてOKです。

「今気になっている」ということは、「真面目に一生懸命取り組んだ」ということでもあります。

お互い、大変ですよね~、というくらいの気持ちで、慣れるまでコツコツ行きましょう ♪

嫌なことが起こっても次に活かすとスキルになる

失敗をしてしまったとき、うまく行かなかったときは、新しく学んで、次に生かしたい部分・工夫したほうが良い部分はしっかりメモをして、行動に変えやすいように準備しましょう。

時々見直すことで、意識もあがり、スキルアップにつながりますし、積み重ねると自信にもつながります。

また、紙に今の気持ちを書きだすことですっきりするのは、脳の中に「覚えておかなくてもいい状態にする」ことでもあります。

あとは気持ちを人に聞いてもらったり、心の中から辛い気持ちを手放す工夫をしていきましょうね。

自分の頑張っているところを、見失わないでください。結果や出来事=頑張り度、とは限りませんよ。

そして「経験値」はUPしていることにも気づいてください。一つの学びの機会だった、勉強になった、と考えてみましょう。

身近な人間関係はなかなか話しづらくて、長年抱えてしまうこともありますよね。

カウンセリングも是非ご利用ください。あなたが今思っていること、おしゃべりしましょう。

嫌なことは、しっかり「チャンス」に変えるクセを身に着けたらきっとうまく回りますよ ♪


カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

「いい娘・いい嫁・いい母親」をやめて良かったこと

こんにちは。夏真っ盛り、皆さんお元気でしょうか。

今年のお盆はこれまでとは違い、帰省せずご自宅で過ごされている方も多いと思います。
コロナは早く落ち着いてほしいところですが、正直ちょっと気が楽な方もいらっしゃいますよね。

今日は、多くの方を悩ませる【人間関係】のなかでも、「家族」「親戚」との関係についてお話したいと思います。

ストレスが多い時期ですが、自分がちょっととだけ視点を変えると、楽になれるかもしれませんよ。

私自身、「いい娘」「いい嫁」「いい母親」でいようとすることをやめたことで、人間関係はとても良くなったと思います。

私の「克服ワーク」の中でも、「(自分を)許す」「(相手を)許す」ということは、大事なことだと思っていますし、すごく身軽になりました。

皆さんの生活の中で少しでも参考になれば幸いです。

「いい子でないといけない」という思い込み

私の場合は子どもの時から、お盆やお正月は、家族・親戚で揃って行事に参加をして育ってきました。

親戚で集まると自分の成長を喜んでくれる人がいて、私が褒められると、親も嬉しそうです。

その度に「いい子でないといけない」という気持ちが強くなり、「人から見て、自分はどのように評価されているか」をずっと意識してきました。

褒められることが多い「いい子」の自分が好きでした。

しかしある時、年齢が上がるに連れて、同じ状況でも参加していない人がいることに気づき、「なぜ自分だけここでいい子でいないといけないのか?」という気持ちに気づいてしまいました。それが「成長」でもあるのですが・・・。

同時に、「いい子」でいる努力にストレスを感じていることにも気づきはじめ、限界が来ていました。

「周りの期待」というものは、こちらの都合に合わせてくれるものではないので、自分が努力していることを評価してくれるとは限りませんよね。

更に大人同士も、大変な思いをしてこの時期を過ごしていることに、違和感を感じてしまいました。

今当時を思えば過ぎてしまったことなので、祖母が一生懸命作ってくれた手料理が懐かしく、みんなで揃うことの幸せを感じますが、当時は疲れていました。

周りからの「~でないといけない」欲求は限りなく続く

子ども時代の「いい子」に引き続き、大人になると、「社会人として」の振舞いを求められますね。さらに年齢を重ねる度に、

・そろそろ「結婚しないといけない」
・結婚したら「いい嫁でないといけない」
・結婚したから「そろそろ子どもを産まないといけない」
・妊娠しても「男の子(女の子)を生まないといけない」
・母親になると「(兄弟がいないとかわいそうだから)もう一人産まないといけない」
・子どもに対して(地域や学校でも)「いいお母さんでないといけない」
・子育てがひと段落すると介護の時期となり・・・

と、限りなく周りの欲求は続いていきます。

本来は結婚など人それぞれ価値観が違っていいものですが、家族や親戚が期待してしまう気持ちも自然なことでもあり、簡単に消せるものではないため、このような状況に苦しむ方は少なくありません。

何かあれば、「大人なのに」「嫁が悪い」「母親のせい」と言われることもあり・・・

これでは体調を崩してしまいますよね。

私自身は、パニック障害とうつ、対人恐怖、尽きることのない不安感に悩んできましたが、家族や親戚等イベント事の度に発作が起きないか更に悩み、イベントをやっとの思いで乗り越えても熱を出したり、寝込んでしまったり。

その度にぐったりして気分も激しく落ち込み・・・と、気が休まる間もなく、仕事も休みがちになり、悪循環から抜け出せずにいました。

「気疲れ」はそれくらい体にも負担なんですよね。私も取り入れている「冷え取り」では、心の毒は体の4,900倍にも相当すると言われています。

職場にも「いい顔をしたい自分」がいて、休みがちになる度に自己嫌悪に陥っていました。

評価されたいのは「私自身」だった

私の中で「いい子」でいないといけない理由に、「親がそう思っているから」「周りがそう思っているから」他者に原因があると思ってきました。そうなると、「自分の中に原因があるわけではない」ので、相手のことが良く思えなくなり、敵対心が芽生えます。

しかし、「(言われたことに)従わないといけないような気持ちになっている」ことや、最終的に従っているのは(判断して実行しているのは)「私」なんだということに気づいた時、「私自身が『評価されたい』と思っている」ことにも改めて直面しました。

「~しないといけない」は、親のせいでも、親戚のせいでもなく、自分の「思い込み」で作り出しているということです。

そしてもし親や親戚が実際に「~しないといけない」と思っていたとしても、それはこちら側の努力で充たせるものではない可能性があります。

例えば、「私が若い頃はそうしてきた(だからあなたもそうするべき)」という、(親や親戚自身が)過去に耐えた苦しみがもとであったり・・・

どんなに自分が「いい子」でも、相手が充たされないことがあるのは、あなたももう経験済ではないですか?

そして、自分が「こんな風に思われたい」「評価されたい」と思っていても、相手の気持ちや行動を変えることはできないので、お互いに充たされない状態は続いていきます。

「本音」で話すと大切な人が残る

いい娘・いい嫁でいることに疲れたので、私は親戚の行事ごとなどに無理して参加しないことにしました。

もちろん参加した方が良いのはわかっていますが、「体調を崩してまで参加しなくていい」「今まで十分頑張ってきた」「いい嫁やめた!」と割り切ったことで、「相手にどう思われてもいい」「嫌われてもいい」と思えるようになりました。

どちらにしても、自分が頑張っていることに変わりはありません努力は他者からは見えにくいものです。自分で自分の努力を認めることにしました。

もう少し付け加えると、体調が悪いのに(悪くなるのに)無理して家族・親戚のイベント事に参加しなくても、本当に大切なのは、お盆であれば「ご先祖を大切に思う気持ち」や、「家族や親戚がお互い元気に過ごせているか」ということですよね。

自分が元気な時にお墓参りに行ったり、家族に「元気?」と電話したり。自分のタイミングで行動することでストレスも減り、体調管理もしやすくなりました。

お子さんがいらっしゃるのであれば、相手が成長を感じられる工夫を、「自分ができる時に」「心身に余裕がある時に」したらいいのです。

主人の実家にも「今回はきつくて行けない、すみません。今度行ける時に顔出します!」と正直に言うと、「わかる~!無理せんでよかさ~!」と言ってもらえるようになり、今では一番の長電話の相手にもなりました。

世の中では「嫁姑問題」などと言われますが、お姑さんも「嫁」を経験しているのですから、苦労されていることが沢山あり、だからこそアドバイスしたくもなるものです。

私自身、「完璧にしたい気持ち」「いいところを見せたい気持ち」が強くて、自分の弱さやダメなところを見せたくないと思っていたことに気づきました。

人は、困っている人には助けたくなるものです。自分が勝手に思い込みで対立を感じていただけでした。

本音で人と接すると去っていく人もいますが、思いがけず「相手の本音」を聞けるきっかけにもなり、そこから仲良くなったり、信頼関係のきっかけになったり、助けてくれる人が現れたりします。

人間関係がこじれるのは、お互いに推測し合っているから事情や真実がわかれば、解決することが沢山あります。

去っていく人も、時が経てば状況が変わっていることも。縁があればまたつながりますよ。

沢山の人と繋がらないといけないわけでもないし、本当に大切な人を「自分から」大切にすることから始められたらいいですね。愛される人は、相手を大切にする行動を沢山しています。

役割でなく、素の自分で生きていい

自分自身が健康になると、全く同じ状況にあっても、ストレスに感じなくなりました。相手に「自然と」気遣う余裕も出てきます。相手のタイミングにも合わせることができる時も増えていきます。

そうなると、以前は負担に感じていた「付き合い」も楽しめる時が増えてきますよ。気持ちにゆとりがあるということは、こういうことですね。私自身も毎日の中で「克服ワーク」を絶やさず行ってきたので、対人恐怖もなくなり、人に会うことが楽しみにもなりました。

どうしても相手と合わない、と思うなら、無理をしないで断る勇気を持ってみてください。全ての人とうまく付き合うことは難しい事です。どうしても合わない人は誰にでもいます。

ただ、その時に、
「相手が悪い」と思うのか、
「相手・自分、お互いに事情があるから今は合わないだけ」と思うのか
考え方ひとつで毎日のストレスは大きく変わりますよ。

「いい人」と思われようとする気持ちから解放されて、自分に正直に生きることで、周りの人間関係も良好になるといいですね。「娘」「嫁」「母」などの役割ではなく、本来の「あなた」を取り戻す時間を大事にしましょう。

今年の夏も一度きり。あなた自身の人生を楽しめますように・・・。今うまく行っていない人も、修行中だと思って、一緒に乗り越えていきましょう!辛い時は、お話ししましょうね。


カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

「問題解決のための4つのステップ」を使って具体例でトレーニング

こんにちは。今日は、前回のブログの「問題解決のための4つのステップ」を使って、実際に考えてみましょう。

以下の内容で今回は考えてみます。

 CASE1 「相手に無視された・・・」
 CASE2 「子どもが泣き止まない!・・・限界!」

一例なので、これが正しい、というものではありません。

他にも思いつくものがあれば沢山出してみてください。考え方が柔軟になって、トラブルが起きた時も「良い方向」に考えを向けて冷静に対応できるようになりますよ。

このブログの最後に、「優先順位の考え方(うまくいくために大事なこと)」を書いています。

【実践編】問題解決のための4つのステップ

初めに、人間関係でよくあるストレスから見ていきますね。

CASE1 「相手に無視された・・・」

1. どうしたのか?

相手に挨拶をしたのに返って来なかった。無視された。辛いし悲しい。

今起こっているトラブル・状況・困っていること・悲しいこと・イライラすることなどを考えてみましょう

2. なぜ、そうなる(した)のか?

・ A 私のことが気に入らないのだと思う
・ B 私に怒っているから(一般的にはAやBのように思いがちですね)
・ C ただ聞こえてなかっただけ【解決】
・ D 相手が考え事をしていた【解決】
・ E 相手の機嫌が悪かった/相手に嫌なことがあった【解決】

など

「様々な考え方」があるので、わかりやすくするためにABCD…をつけています。同じアルファベット同士をご参照くださいね。

また、「~かも」と推測のことでも構いません。思いついたものを自由に書いてみましょう。「この考え方はダメだ」とか、「ポジティブな考えを出さなきゃ」と思わなくて大丈夫ですよ。「私こんな風に思って嫌だったんだな…」と自分の気持ちに気づくことも大事です。

3. どうしたらいいのか?

・ A,B 自分が相手に対して何か失礼をしたのか考える/(思い当たるなら)確認や謝罪をする【次の行動へ】
・ C 次回はもう少し大きな声とおじぎでわかりやすくしてみる【解決】
・ C,D 相手にも何か事情があったんだなと思う/仕方がないと割り切る【解決】
・ E 世間話でもしてみる/「何かあった?」と聞いてみる/相手が困っていたら話を聞いてあげる【解決】

など

「2」の段階で【解決】となる場合もありますが、ここでは「3」で、もう少し詳しく掘り下げています。

4. それでもうまく行かないときは?

・人に聞いてもらう/アドバイスをもらう
・疲れやすくなっているから、気分転換に出かける/美味しいものを食べる
・無理して仲良くする必要はない、と割り切る

など

私がこのことで相談をされたら、もし明らかな「無視」であった場合は、「どんなに自分が一生懸命ベストな対応をしても、相手のコンディション次第で結果は変わる」つまり、「相手の状態は変えられないよ」「大変だったね」「気にしなくていいよ」と伝えます。

皆さんはどんな言葉が出てきましたか?

次は子育て中のよくあるイライラも考えてみましょう。大体のお母さんが通る道でもありますね。

CASE2 「子どもが泣き止まない!・・・限界!」

自分が手をあげてしまったり緊急の時は子どもの安全を確認してその場を一度離れましょう。

お茶を飲む、風に当たる、顔を洗う…など、自分が落ち着きやすい「気持ちを切り替える行動」を日頃から決めておきます。

すぐに「4つのステップ」をできない時もあると思うので、その時は落ち着いてから後で振り返りとして行うと、次に同じ問題が起きた時に解決しやすくなります。

1. どうしたのか?

子どもが泣き止まないから叩いてしまった。自分が嫌になる。限界。逃げたい。

2. なぜ、そうなる(した)のか?

・A 自分が疲れているから
・B 夜中何度も起こされたから
・C ずっと子どもを自分一人でみている
・D 自分がイライラしていたから
・E 最近外出が続いたから
・F 予定を入れて自分が焦っていた
・G お腹が空いているのかも
・H 眠いのかも
・ I 子どもが、何か気に入らないことがあったのかも
・J 自分が、昨日の夫の言動にイライラしている(←書いている途中に思い出したりすることも)

など

3. どうしたらいいのか?

・A,B,C,D,E,H,I 一緒に今日は昼寝する
・A,B,C,D 子どもを時々でも預けられるところがないか調べる
・A,B,C,D,E,J 自分が休む時間を作る
・C,D 家族に協力してもらえないか話をしてみる/子育て支援を探す
・E,F 予定や約束を入れずのんびり過ごす/自分と子ども中心に過ごす
・D,G 自分も子どももしっかり食べる
・I どうしたの?嫌だったね、となだめてあげる
・H,I 抱っこ/おんぶしてあげる
・A~J 外の風にあたる・場所を一緒に離れてみる/音楽をかける
・J 「自分が昨日の夫の言動にイライラしている」ことを「問題解決の4つのステップ」で改めて考える【次の行動へ】

など

4. それでもうまく行かないときは?

・具合が悪いのかも?暑い・寒いのかも?【次の行動へ】
・人に相談する(家族・友達・子育て支援)【次の行動へ】
・自分の体調を振り返る/病院・カウンセリングで【次の行動へ】
・(安全や体調に問題ないなら、様子を見ながら)「子どもは泣くもの」「泣いててもOK!」「泣いて主張できるようになった・成長した」と考えてみる
・どこのお母さんも同じように大変、という共感できる情報を探してみる(自分だけじゃないんだ…と思える情報)

など

子どものことに関しては【解決】と書きませんでしたが、「当たり前のこと」でも考えを「書く」と、自分の気持ちや考え・アイデアを整理したり、焦りや不安感を抑える効果もあるので、感情を落ち着かせるためにも一度実践してみてくださいね。

「優先順位」うまく行くために大事なこと

他にも沢山のイライラ・悩みが思いつくと思います。例だけではきっと足りないと思いますが、自分で実践してみるとコツがわかってきますよ。

そして大事なのは、「何を今、一番優先すべき?」ということです。

日常の中には、仕事・用事・付き合いなど沢山の項目があります。

生活に困っている時は、「お金を稼がなくては」と仕事を始めることもありますし、人間関係がわずらわしくても「行かなきゃ」と考えて、頑張って行動を起こす(付き合いを優先する)こともあります。

それもとても大事なことですよね。

しかし物事には「バランス」も大事で、その時によって「優先順位」は変わっていきます。

どこかに偏りすぎると、「うまく行かないこと」「トラブル」が発生しますが、ここで振り返って修正ができる人は成長し続けます

私も沢山の課題にぶつかってきました。その度に、この「問題解決のための4つのステップ」のメモを見直して、基本に戻って考えます。

1.トラブルの内容
2.原因
3.解決策(2段階)

「原因」は多角的に見るトレーニングを、「解決策」は経験者やプロの知識をいいとこ取りすると、今まで思いつかなかったことがひらめくようになります。

ちなみに、私のうまく行くための優先順位の歴代1位は、

🌸 生命維持にかかわる「食う・寝る・遊ぶ」を丁寧に 🌸

自分も、家族も、人間誰でも、正しい順番で考えても、具合が悪かったり疲れたりすると、イライラや不調から抜けることはできません

「パニック障害・対人恐怖・うつ・不安障害」これらに悩んでいた時は、若くて経験不足だったこともありますが、「仕事・生活していくこと」(=お金を得ないと生活できない)ばかりに目が行き、自分が食べているものや睡眠のことをじっくり見直すことができていませんでした。

体調が悪いままでは、「仕事・生活していくこと」もいつまでも実現しませんよね。

すぐに疲れるから、気分転換に甘いものでリフレッシュしたり、買ってきた食事で簡単に済ませたりすることが続いていたので、結果、現代版の栄養失調(栄養過多)となり、トラブル=「パニック障害・対人恐怖・うつ・不安障害」を引き起こしていました。

(参考ブログ)
「ストレスからスイーツをやめられない」メンタルをコントロールしたいときの一工夫
「体質を変えて新しい人生を」私がパニック・うつ・不安を完治するまでに実践したこと
運命の分かれ道?!食費は『投資』自分や家族の未来を元気にする「お買い物」

どんな状況であっても、頑張ってない人はいないし、ひとつずつ原因を確認すると、良い変化を起こせるものです。

少しでも進んだら「 ✅ OK!」「 ✅ その調子!」と自分を励ましながら、小さな変化を大事に積み上げていきましょう。


カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

「片付け」はなぜ人生を変えるの?心穏やかに暮らす工夫

みなさんこんにちは!いつも読んでくださりありがとうございます。

そしてカウンセリングをご利用くださっている方々も、その後いかがお過ごしでしょうか?

不安な毎日が世界中で続いていますが、少しでも落ち着きを取り戻しながら暮らせる工夫を見つけていきましょう。

今日は「片付け」についてまとめたいと思います。

荒れた環境が人を不安にする

こんまりさんの「ときめき片付け」や、やましたひでこさんの「断捨離」など、今世界中で物との関係や片付けに注目が集まっていますね。

ではなぜ、人生に変化が起こるくらいの影響があるのでしょうか。

「ブロークンウィンドウズ現象」「割れ窓理論」という言葉を皆さんは聞いたことがありませんか?

割れた窓があったり落書きの多い都市では犯罪が多発する、というものです。

そこで街中の落書きを消しメンテナンスを行うと、治安が回復し、街の活気を取り戻した例が各地にあります。

「窓ガラス一枚でも割れた状態」とは、生活の中で「落書き」「汚れ」「散らかった状態」にあたります。

人は荒れた環境の中では「自分を守ってもらえていない」と感じ、不安な気持ちが続ことで攻撃性が増したり、自律神経にも大きく影響することがわかっています。

子育て中となると優先順位は「食事」や「睡眠」となり、片付ける時間がない!というのが現実ですよね…生活の場面を具体的に思い返してみましょう。

✅ 部屋を片付けなきゃ…(はぁ~疲れるな…)
✅ 急いでるのにどこに置いたか思い出せない!(焦りでうまく行かないきっかけに)
✅ 着ていきたい服がないからまた買っちゃった(他の服は着ないのに溢れている)
✅ あー!また旦那が散らかした!(イライラ…なんで私ばかり!)
✅ もう!おもちゃ出さないで!(ほんとはのびのび遊ばせたい)
✅ 思い出があるから捨てられない(どんどん物が増えていく…)

 家に居たくないから外出→買うことが楽しい!→片付けしなきゃ…→また外出!の繰り返しで気づいた時には手を付けられないほど増えていたり。

確実に、疲れを呼ぶ原因に「部屋の散らかり」がありますよね。

問題を抱えている時は「物が多すぎる」傾向

これは私の経験からも言えるのですが、体調が悪くて片付けられない時ほど、不安で買い物依存になったり、物が増えていって手がつけられないほどになりがち。

どこに何があるか把握できなので、同じものを買うこととなり、出費も増えます。

人も呼べないため、人間関係にも影響していきます。「来てほしくない」から始まり、どう思われているかが気になったり、自信をなくしたり…

また、体調に不安があったり、なかなか解決しない問題がある場合も同様に物があふれていることがあります。不登校等も私は部屋の散らかりとも関連していると感じています。

散らかったものに囲まれているのですから、目の前の情報量が多すぎることとなり、視覚的にも疲れ、脳疲労につながります。

空気が汚れるので窓を開けたいところですが、物理的に開けられなかったり、人の目が気になって締め切り、光も入らないのでカビの原因に。

部屋のカビで病気になる、というのは一般的でわかりやすいと思いますが、うつなどにもかかわっているそうです。

「片付けられない」ときにできること

私たちはつい「すべてを片付けよう」と考えてしまいます。
さらに「掃除も一緒にしないといけない」と思っていたり。

すっきりした部屋に憧れ、覚悟を決めて一気にできるときはそれでいいのですが、これまでできなかった理由として「時間のなさ」「気力・体力のなさ」「優先順位が変えられない」などありました。

そんな時は、まず「物を少なくすること」から初めてみましょう。
この時に、とても小さな部分だけを見るようにします。例えば、

✅ 今座っているテーブルの「かごの中だけ」
✅ 小さな「引き出し一つだけ」
✅ 冷蔵庫の「ポケット部分だけ」
✅ 洗面所の「シンクの上だけ」
✅ 寝室の「ベッドの上だけ」

など、できるだけ「狭くて小さな場所」がおすすめです。

すぐに終わるので達成感もあり、スッキリした状態を体感しやすいです。
そのため、「やればできる♪」という成功体験を積みやすく、自分に対しても肯定的な気持ちになれます。もっとやりたいという気持ちにもつながりやすいですね。

できれば、いつも生活している場所の近くから始めると、座ったままできますよ。

1.「狭くて小さな場所」のものを一度全て出します
2. ひとつずつ手に取り「使っているもの」だけを元のところに戻します
3. それ以外のものは処分対象ですので感謝して捨てます

どうしても捨てられない人はまず「保留箱」を視覚に入らない場所に設置。
可能であれば日付も書いておきます。

※「捨てること」にストレスを感じるときは、無理して行わないことも大切。
「捨てたくないという自分の気持ちに気づいたからOK!」として、「食」など違う工夫に切り替えます。

小さな空間でも片付くと、気持ちや体調にも変化が出てくるので「保留箱」も整理したくなる時がきます。焦らず、気が向いたときに「狭くて小さい場所」一つだけやってみてください。

片付けの楽しさに気づけたら、本格的な「片付け」「断捨離」も楽しめるようになります。

「自分はできる!」「今日は片付けた!」「私やるじゃん!」というきっかけが、健康に暮らすには本当に大事なことなんです。

大変な時こそ、自分を認める工夫を生活に取り入れましょう。

そして、「できない時」=「休む時」。
休むことこそ、丁寧に。
今日まで頑張って生きてきた自分に「ありがとう」の気持ちで優しくしてあげてくださいね。


カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
みやたひとみ著書

みやたひとみ 著書 『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』

Kindle税込価格 858円(Kindle Unlimited 会員の方は¥0)
試し読み有ります

🌸 こちらからAmazon Kindleサイトへ 🌸

「話ベタ」は好印象!上手に話せなくても長所に変えて自分を認めよう

前回いただいた「カウンセリング体験談」の中で「話ベタ」と表現されていましたので、今回はこのテーマについてお話します。

電話でお話しを伺っているとき、私は「聞き手」ですよね。

「話し手」の方が、「私は話ベタだからな…」と心配でも、「聞き手」の私は、

「とても一生懸命で真面目な方なんだな!」
「今頑張って話してるんだな!」

と、真面目で素敵な女性の印象を受けました。

困っている様子も伝わってくるし、「助けたいな」という気持ちにもなり、「大丈夫ですか?」って声をかけたくなります。

ご本人が「苦手」と思っている会話そのものが、次の会話の「きっかけ」になるんです。

初対面の場面で、「緊張しますよね。実は私も緊張しやすくて…」「上手に話せなくてすみません…」なんて会話で出てくると、ちょっと安心しませんか?

緊張しているのは皆さん同じ。共感できて、場が和みますよね。

「沈黙」で聞き手は情報を整理できる

このような経験はないでしょうか。

【 相手の方がとてもテンポよくお話しされていたとします 】

✅ 一生懸命聞いていたはずなのに、何を聞いていたか説明ができない
✅ 「それってこういうことですよね?」という確認を入れるタイミングがわからない

場が盛り上がることも沢山ありますが、内容によっては「じっくり聞きたい」時もありますよね。

【 話の間に「沈黙」があると… 】

✅ 「こんなこと話したいんだな」と頭の中で整理しながら聞ける
✅ 「これを質問してみよう」「このあと私はこれを話そう」と相手は準備できる

先ほど書いた通り、「上手に話せなかった」と本人が思っていても、「一生懸命」「真面目」な印象も与えます。

成績の良い営業マンが「話ベタ」ということもよくあります。

上手に話せない人は、「嘘をつけない人」「正直な人」=「信頼できる人」
相手が好印象として受け取ってもらえることがわかると、嬉しいですね。

会話を続けたいときにできること

会話で緊張してしまうときは、相手の方のお話が上手で、「自分もきちんと話さなくてはいけない」と思っていることが多いと思います。

このとき、テンポよく話しかけられて、頭の中では

・相手の会話を理解しようとすること
・何て返せばいいか考えること

を焦って同時にやるので、ますます頭が真っ白になりますよね。

こういう時は、相手の話に関心を持つことに集中して、ジェスチャーで応えてもOK!

うなずいたり、すごいですね!と胸元で小さく拍手したり。

「自分が上手に話さなければいけない」と思わなくていいんです。

緊張すると表情が真顔になりがちなので、口角をあげて、笑顔にできると体も力が抜けますよ。

可能であれば、話の内容に質問をすると相手も自分の話に関心を持ってもらっているので、話を続けやすいですね。

相手の方は「話を聞いてもらっている」ので、充実感もあります
「聞き手」になりながら体験を積んでいくと、いつかは自分でも「こう話すといいんだな」ということがわかり始めるので、是非「会話」を楽しんでくださいね。


カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

30分からお気軽に使えるメニューをご用意しています😉
一人で考えが止まらなくて辛いとき、周りに相談できる人がいないとき、ご利用くださいね🍀

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
みやたひとみ著書

みやたひとみ 著書 『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』

Kindle税込価格 858円(Kindle Unlimited 会員の方は¥0)
試し読み有ります

🌸 こちらからAmazon Kindleサイトへ 🌸